歯の神経を取るとどうなるのか
- 2022.08.06
こんにちは! 暑い時期が続いてますね。 本日は歯の神経を抜いたらどうなるかのお話をしたいと思います! まず、虫歯にはそれぞれ進行度合いがあります。C0〜C4まで段階があり、歯の神経を取る治療が必要になるのはC3と言われる段階と言われています。C4になると抜歯になりますので歯を残せるギリギリの状態です(>_
こんにちは! 暑い時期が続いてますね。 本日は歯の神経を抜いたらどうなるかのお話をしたいと思います! まず、虫歯にはそれぞれ進行度合いがあります。C0〜C4まで段階があり、歯の神経を取る治療が必要になるのはC3と言われる段階と言われています。C4になると抜歯になりますので歯を残せるギリギリの状態です(>_
みなさんこんにちは! まだまだ暑い日が続きますね 熱中症に気をつけて、医院に来る際も こまめな水分補給を心がけてください☀️ さて、今日はおすすめの歯磨剤をご紹介します✨ 「メルサージュ ヒスケア」です 知覚過敏予防歯磨き粉なのですが、 知覚過敏症状を防ぐのに有効な硝酸カリウムと乳酸アルミニウムという成分が二種類も配合されています✨ 更に嬉し […]
みなさんこんにちは! 当院では、初めて来院される方が 普段当院を通っている方のご紹介という形で 来院して頂くと、「紹介した方」「紹介された方」 両方に歯ブラシとフロスのプレゼントをしています! ぜひ、ご家族やご友人と共に歯科治療やメンテナンスで 通ってみませんか??😊 お待ちしています✨✨
こんにちは🌞 みなさん、日常生活で例えばスマホやパソコン💻を触っているとき、上下の歯が接触した状態が続いて、噛み続け癖がついていないですか? これは歯列接触癖”TCH(tooth contacting habit)”と呼ばれ、歯ぎしりやくいしばりとは違って、上下の歯が無意識に触れている状態のことです。 通常は上下の歯の間は1〜3mmの隙間があ […]
みなさんこんにちは! 暑い日が続きますね💦 熱中症に気をつけて、医院に来る際も こまめな水分補給を心がけてください☀️ さて、今日はおすすめの歯磨剤をご紹介します✨ 「HaBon PG STOP【ハボン ピージー ストップ】」 です! 1本で歯周病・虫歯・口臭の予防ができる 薬用歯磨きジェルになっています🦷 この歯磨剤の一番 […]
こんにちは! 歯並びが原因で人前で笑うのに抵抗があったり歯ブラシがしにくいと感じことがありませんか? その問題は矯正治療で治す事ができる可能性が高いです。 矯正治療は見た目の改善だと思いがちですが他にもメリットがあります! ○歯ブラシを当てやすくなる事によって虫歯や歯周病のリスクが下がる。 ○過剰な咬合力がかかりづらくなるため、歯と歯周組織の負担が軽減され、歯が健康に残る可能性が高くなる。(年を重 […]
みなさんこんにちは! 普段つめものやかぶせものを作っていただいてるデンタルハーツの橋本さんが、こちらの冊子に掲載されています✨ いつもツヤツヤで適合の良い技工物を作ってくださってます!みなさんも是非画像チェックしてみてください🦷 虫歯によって噛む機能を失った歯に、噛む機能を復活させてくれる詰め物や被せ物。美味しくご飯を食べるためには必要不可欠です! 詰め物や被せ物にも […]
こんにちは!梅雨の季節が始まりましたね🌧 本日は院内研修のため、10時30分〜16時まで休診とさせていただきました。 今日は歯科衛生士で集まり、前回のブログでご紹介したパウダーメインテナンスで使用する機械を使って相互実習をしました!!実際に患者さまの立場になってみると、こうすると不快に感じてしまうのかな、こう工夫すると負担が軽減できるな、などいろんな発見がありました。とても勉強にな […]
こんにちは!歯科衛生士の久保です! 今回はパウダーメンテナンス(エアフロー)についてお話します✨ まずはこちらの動画をご覧下さい! エアフローは 必要以上に歯を傷つけず、最小限のパワーで汚れや着色を取り除きます 実際にやってもらった感想としては全く痛みもなくすごく気持ちいです!それに歯もツルツルしますっ! 一般的には、歯科医院で主に歯の着色やヤニ除去の用途として使われていますが、歯周 […]
みなさんこんにちは! 数ヶ月前にチャーガ茶のリテを販売する事になりました😊⭐️ チャーガには免疫力を強化するBグルカンという成分が含まれており、体の免疫細胞に働きかけてくれる為、 免疫力を向上させてくれます! 他にも便秘やお肌にも良い効果が出ると言われています!! まだまだコロナ対策が必要の為、チャーガ茶を飲んで 免疫力アップをしていきませんか??